「英単語を覚えられない!」と悩んでいる皆さん(受験生、大学生、社会人、誰でも!)は、すぐにこの辞書をAmazonでポチって、明日か明後日に宅配業者さんが「ピンポーン」と来るのを正座待機してください。
以下、この辞書を使った英単語の効率的な覚え方を紹介します。
新しいことを覚えようとするときは、既知のことと関連づけるのが極めて有効です。
単語帳で覚えようとしてもなかなか覚えられない単語があったら、この辞書で調べてください。
例えば、ignore「無視する、知らないふりをする」を見てみると
【原義】知ら(gnore)ない(i)
【解説】-gnore = knowで音の類似にも気づくとよいだろう。
(ほほう、ignoreってknowと関連していたのか!)
次に、tangible「触れて感知できる、明白な」を見てみました。
【原義】触れ(tangi)られる(ble)
【関連語】tangent 接線の
(ほほう、tangibleはtangentの関連語であったか! つか、tangentってこんな意味だったのか。sinは正弦、cosは余弦、tanって何だっけ? あ、正接だわ!)
このような、知的興奮の連続。英単語の学習が楽しくなる、夢のような辞書。
お値段は少々お高いですが、お値段以上の満足感は私が保証します。
私が授業で単語の解説をするときは、その大半がこの辞書を元ネタにしています。
[…] 「英単語」の学習法についてはこちらとこちらをご確認ください。 […]